3日午前7時45分ごろ、南硫黄島(東京都小笠原村)の北北東約5キロにある海底火山「福徳岡ノ場(ふくとくおかのば)」から白煙が立ち上っているのを第3管区海上保安本部(横浜市)の巡視船が見つけた。05年7月以来約4年半ぶりの噴火で、火山活動が活発化している。
3管によると、現場は東京の南約1300キロ。1904年、14年、86年の3回、海底が隆起して新島を形成したが、いずれも海没した。50年ごろから常に海域が変色しており、昨年12月にも黄緑色に変わったことが確認されていた。【木村健二】
【関連ニュース】
普天間移設:社民党、硫黄島案取り下げ 火山活動など理由 ・
民家全焼、父と10歳女児、祖母の3人死亡 神戸(産経新聞)・
【新・関西笑談】リヤカーマン世界を歩く(1)冒険家 永瀬忠志さん(産経新聞)・
グッドウィル子会社元幹部に実刑=インサイダー、15億円追徴−東京地裁(時事通信)・
宇宙産業で合同ミッション=アフリカに初の売り込み(時事通信)・
陛下の体調、順調に回復(時事通信)